1人のときはナイトで、サムがいるときはサムにナイトをさせて僕が忍者で出勤しているオーメン。いまのところ金銀ルートのみで、最近は金ルートに足繁く通っています。と言っても、毎日やっているわけじゃないし、金ルート突入はトータル12~13回くらいの、まだまだ「オーメン初心者」です。
この金ルート、いつ卒業できるのかって感じでシンカーに勝ったり負けたり、ボスでは札が2枚だったり、そもそもリングのドロップよりストラップの方が多くない?ぐぎぎ、イラブラットリング欲しい。
野良オンリーなうえ、僕の野良募集は基本的に武器縛りをかけないものですから(命中とスキル値は指定させてもらってますが)勝率が安定しないのはしょうがないかなーと思います。慣れてきたとはいえ、シンカーでは僕のワンミスによる全滅を2回経験してるからね!しばらく野良シャウトできねええええ、と泣きそうになりました。いや、翌日も普通に野良シャウトしましたけどね。そして、すげーゆるいシャウト内容なのにイドリスさんとマルシュアスさんが同時にPTインとかしたりすると、重いプレッシャーと瞬ダメ見たときのテンションMAXっぷりが「気分はジェットコースター★」でやばい。
そんな、オーメン野良主催の1番の強敵といえば、やはり前述のシンカーさんですよね。できれば避けたいですよね。毎回メンツが変わるからPT全体の精度を上げていくことができないし、自分だけがミスしなかったらいいって話じゃないですしね。
さて、そこでちょっとこれを見て欲しい。
覚えている限りでの、あるいは記録に残っている限りの、突入時のリーダーのジョブと、そのときの中ボスです。自分が主催のときもあれば、他の野良主催さんに便乗したものも含めてこんなカンジ。正直サンプル数が少なすぎて微妙なんですが、僕の大好きな「体感」で言うとこれは・・・。
あっ、アレですよ!別に、多方面でご活躍の魔導剣士さんから席を奪おう画策しているナイトの壮大なステマではありませんよ!?ジョブによって中ボスが固定する、とまでは言いませんがこのくらいの数だと結構偏ってる気がしちゃいますよね。まあ、こういうのも1000回分とか10000回分とか集計してみたら、1/3に分かれるのかなあ。
とはいえ、合成時も、月齢と曜日どころか方角まで気にする僕です。たぶん、次やるときもサムにリーダーをパスします。なんつーか、オカルトっていうよりこれはおまじないの域ですから。
皆様、オーメン突入時に、こっそりナイトにリーダーをパスしている主催を見かけても、突っ込みはしない方向で何卒。こういうのって突っ込むと、おまじないの効果薄れるからな!(真剣)
1. 無題
もしかしたら、前衛アタッカー→シンカー、後衛→クレイヴァー、盾→ゴージャー、のように苦手な敵が出やすくなってるのかも
樽様
ソロで30回も突入されてるなんて、僕より断然突入回数が多い!そして、そんな樽様も中ボスの偏りのようなものを感じられますか。
>苦手な敵が出やすくなってるのかも
ああああ、なんかそう言われればそうですね。明日のバージョンアップで、この法則が乱れる可能性もありますが。