忍者ブログ

風曜日の月

終わりゆく僕らのヴァナディールで遊んだ記録。

これが真のエクストリーム(極限)メナスだ<前編>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

3. 無題

すごく楽しく読ましていただきました!

Re:無題

>ヒロッタ様

コメントありがとうございます!恐縮です!でも後編はもっとグダグダになるのです・・・

4. 通りすがりの「タイトル:懐かしい」様へ

ご希望どおり伏せますが、コメントありがとうございます!
ご遠慮なさらず続きを書いてもよろしいのですよ☆

5. 無題

すみません、カルカリなんちゃらもエヌティエなんちゃらもメナスとやらさえ知らない単語ばっかりの世界なんですが、そんな自分にも伝わる風さんの「@でもわかりますー」の優しさが残酷すぎて深夜に腹筋が割れそうです。
おつかれさまでした!後編も期待してます。

Re:無題

いつも嬉しいコメントありがとうございまっす!こんな拙い文章で、みやぴん様のボディメイクの一助となったのであれば光栄の限りでございます!
風水さんは要所要所で的確なご指摘を下さる素敵な方で、優しいお言葉なのに僕の心をえぐりにくるというジョブ特性をお持ちでした・・・!

ただいまコメントを受けつけておりません。

これが真のエクストリーム(極限)メナスだ<前編>

6月のキャンペーンのメナスポイント2倍中ならばメナスシャウトが増えるに違いない。メナスは知り合いメンバー(インセプさんとか、ノウさんとか)の、少人数適当ゴリ押しPTでしかやったことがないから自分で主催すんのはちょっと不安。ここは野良主催様のシャウトに上手く乗ってサムのクリアフラグ取っちゃおうぜ!作戦は、見事に成立しませんでした。

ゴールデンタイムにシャウトやエールをマメにチェックしてたつもりなんですが、目につくのは「メナスマリアミ6戦 素材1人1個づつ @風募集 5/6」みたいなメナスプロによる高速回転PTの募集ばかり。となれば、自分で主催するしかありません。グダるかもよ、という注意書きを添えて、水林、モリマー、ケイザックをそれぞれクリア目的で募集してみたところ、素晴らしい参加者の皆様に恵まれ無事3箇所クリアできました。

が。

主催(僕)のグダグダっぷりがなかなかだったのでここに晒す。
尚、必死すぎたので道中のSSは一切ない。


▼メナスインスペクター エヌティエル水林




旧メナスの3箇所のうち1番クセがなさそうだし適当でいけんだろーと1箇所目は水林を選択。これはたぶん間違ってなかったと思うんです。

構成は、僕が忍者で連携要員、サムがモンクでいざという時の無双無念担当。NMやボスは攻略人数でHPが増減するので、ここにMBジョブ1名と支援ジョブ1名の最低4人で出発、最大6人までという内容で募集したところ、わりとアッサリ6人埋まりました。ありがてぇ、ありがてぇ。んで、サム以外にも初見さんがいたので、道中のNMの注意点(魚は属性ダメージ禁止とか、カニにはこのタイミングで無双無念を使いましょうとか)を説明してから突入。ここまでもよし。


突入後、先導役として先頭に立ちNMを探索する僕。もちろん、攻略サイトのメナス水林マップを別ウィンドウで出してチェックしながらと抜かりはありません。・・・が、なんだか道がおかしい。僕は別に地図を読むのが苦手なわけではありません。それなのに、進行方向左奥にあるはずの小部屋がないとか、存在しないはずの曲がりくねった通路があるとか。

僕のフラフラ先導っぷりに不安を感じたのか、とうとう他の経験者さんが無言で先導役を買って出てくれる始末。なぜだ。なぜだ。なぜだあああああ!

ハイ、攻略サイトでケイザックのマップ開いてましたーwwwそりゃー、マップと実際のルートが合致するわけねーわ!抜かりはありません、じゃねーわ!抜かりすぎだわ!

もうね、この時点で僕の脳はキャパオーバー。あああ、マップ間違った、間違った。正しいのはどこだ。ええと、水林、水林マップ・・・ってこれ地上の水林マップだし!キャラも動かさねば、マップ、キャラ、マップ、キャラ。だあああああ。


んで、僕がこんな状態なのに、サムが「アレがNM?釣っていい?」とか言い出すわけですよ。ちょっと返事できないでいると「釣っていいの?どうすんの?」って催促してくるんですよ。アレってどれだよ!?僕は今それどころじゃねーんだよ!?わかんねーけどもう釣れよ!!という心の叫びはおくびにも出さず「いいよー」とか答えたらそれNMじゃねーし。雑魚だし。だあああああ。

サムが釣ってきた雑魚がNMじゃないことはみんな気付いてましたよね、きっと。無言でサクッと倒して無言で奥に進みましたもんね。突っ込みもなかったですもんね。だああああ!キャパオーバーっていうかもうアレです。「メモリがリードになることはありませんでした」的エラーメッセージが脳内を埋め尽くします。


その後、なんとか(僕の精神を)建て直し、改めて洞窟を進みます。


僕「Divagating Jagil(NM)発見('◇')ゞ つりまー これNMの使用魔法の属性は吸収するので、連携とか魔法なしで・・・」

<黒さん>はDivagating JagilにフリーズIIをとなえた。
<黒さん>のフリーズIIが発動。

黒さん魔法めっちゃしてる。そして、NMのHP結構ググッと減ってる。
ヤケクソ気味にソロ連携したらそれに合わせて黒さんがMBどっかーんでサクサク削れます。「連携とか魔法なしで」とかどこのコンテンツの話?

その後も、最初にズラズラ説明したNMの特徴ガン無視で、僕のソロ連携>MBどっかんどっかんで問題なし。一応、NM前にNMの特徴の再確認をしてから殴りかかったんですが、無双無念とか要らんな、これ。ていうか、突入前にわざわざマクロ組んで流した僕によるNMの説明も要らんな、これ。いたたまれねーな、僕。

風さん「普通に連携MBで問題なさそーですねー」
僕  「・・・ですね^^」

なんだか、アルザダールパトスのデビリテート並みにMNDがマイナスになってゆく気分です。


とどめはコレ。

ボスのDakuwaqaは、ご存知のとおり、カルカリアンヴァーヴという技の後にセットでマリーンメイヘムを使用します。このマリーンメイヘムがちょっと特殊な即死技で、ぴったりNMに張り付くか、うんと距離を取るかの両極端の距離で回避可能。そして「うんと距離をとる」の距離は、後衛の魔法が届く距離より遠くないといけないので、カルカリ~のログが見えたらお互いに「カルカリ」などと声をかけあって後衛に合図を送る、という暗黙の了解があるんですが。

Dakuwaqaのカルカリアンヴァーヴの構え。

僕  「かるかる」
青さん「@@@@@」

Dakuwaqaのカルカリアンヴァーヴの構え。

僕  「かるr」
青さん「@@@@@」


言えてない。明らかに舌を噛んでいる。
普通に青さんと同じく「@」すればよかったんですよね。でも、このときの僕は「MNDマイナス状態」気分なので、なんかもう判断力が低下してて、「早くこのいたたまれない空気が発生している状況を終えて地上に戻りたい」という想いのみ。他の瑣末な事柄はどうでもよい。でも、これ、並べて見るとちょっとバカな子みたいですよね。やべ、いま「かるかつ」とか言っちゃったし。

風さん「@でもわかりますー」

ハイ、指摘されたーwwwヤメテ!もう僕のMND値はマイナス3桁よwww



と、こんなカンジで主に僕が勝手にグダグダになったメナス水林ですが、主催がこんなでもご参加の皆様のおかげで、NMもDakuwaqaもアッサリ倒すことができました。久々のメナスインスペクター第一弾は無事に制覇です。


だが、僕のメナス主催のグダグダっぷりはこれだけでは終わらなかったのである!!!
後編中篇へ続く。(2016/7/1修正)
PR

コメント

3. 無題

すごく楽しく読ましていただきました!

Re:無題

>ヒロッタ様

コメントありがとうございます!恐縮です!でも後編はもっとグダグダになるのです・・・

4. 通りすがりの「タイトル:懐かしい」様へ

ご希望どおり伏せますが、コメントありがとうございます!
ご遠慮なさらず続きを書いてもよろしいのですよ☆

5. 無題

すみません、カルカリなんちゃらもエヌティエなんちゃらもメナスとやらさえ知らない単語ばっかりの世界なんですが、そんな自分にも伝わる風さんの「@でもわかりますー」の優しさが残酷すぎて深夜に腹筋が割れそうです。
おつかれさまでした!後編も期待してます。

Re:無題

いつも嬉しいコメントありがとうございまっす!こんな拙い文章で、みやぴん様のボディメイクの一助となったのであれば光栄の限りでございます!
風水さんは要所要所で的確なご指摘を下さる素敵な方で、優しいお言葉なのに僕の心をえぐりにくるというジョブ特性をお持ちでした・・・!

このブログについて

某鯖、某プレイヤーによるFF11雑記。

ジラ組。2011年春休止。2014年冬復帰。ボッチ系野良主催だったはずですが、フレのドーラさん、トガシさんと遊んでることが多いです。2016年に復帰したリアフレのサムは、レアポップですが生きてます。

そんな僕らの脱力的日常から、厨二病ポエムまで幅広く扱う雑食系ブログです。非攻略ブログのため、攻略っぽい記事はお手本ではなく「ヘタレな僕だけどがんばったよ」的なただのチラシの裏です。

プレイヤーの名前は全て仮名です。

風曜日に直接メッセージを送りたいという場合は、サイドバー最下段のフォームから。

リンクはフリー、報告不要です。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) 2002 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ブログ内検索

アーカイブ

直訴はこちらから