4回目での勝利でした。ジュノより1回多くかかってしまったのは、半固定メンバー内で大幅なジョブ調整をしたせいかもしれません。尚、風曜日は黒魔で参戦。4回目の勝利は、サークル護衛フォモルを8か所殲滅しつつ(囮なし)ボス討伐して12分ちょい余ったので練度が上がればもう少し縮まるかなー?
構成
剣剣忍吟コ白 黒黒黒学風風
※コルセアは2アカでロールとワイカと、2時間で2回くらいランダム実行
戦闘の流れ
- W1・2の石像は黒のデスで潰す。
- W1・2のボスを倒す。
- W3の各サークルの護衛フォモルを、1PTずつ(4人)釣って、リーダーにのみ連携。雑魚はガジャで巻き込んで焼く。
- フォモルを倒したら、各サークルはサークル属性の強属性で削る。
- サークル8か所潰したら、W3ボスにGO。
- ボルスターアキュマレを風水2名に交代でしてもらい、グロリッチアキュマレも交代でしてもらいながらひたすら雷MB。黒は基本ボスにMBだけ。
- W3ボスが召喚するフォモルは、基本、学者がソロで倒す。
- 青忍白がポップした時は、忍者連携黒MBで倒す。
- コルセアが沸いたときは、コルセアにグラバインで足止めしてボスを遠くに連れ出しているうちに削ってワイカを誘発させる。
- あとは時間までサンダジャ、サンダーVI、サンダーV、サンダーIV。
囮vs殲滅問題
ジュノ含めて前回までは、囮を最大限に利用するというか、なんだったらサンドは当初、殲滅は2ヵ所(通り道にある、風と土)の予定で他は囮しようとしてましたからね。それが、全殲滅に落ち着いたのは、囮の場合、囮が事故ると立て直しがグダるからです。
どんなに上手いトガシさんが剣でも、神白ドーラさんでも、事故るときは事故ります。特に、護衛フォモルに吟青風あたりが混じってると危険らしいです。
てことで、護衛フォモルは全部倒しちゃおうぜめんどくせーし。ってことになりました。実際やってみたら、今回は剣の事故死が2回あったんですが、殲滅でもそこまで時間はかからず素材ウマーでした。
桂馬ルートみみず作戦
最初にトガシさんが言い出したんですよね。「ボスのフォモル、計でどうにかなんねーかなー」みたいな感じで。僕らの構成だと黒が3人なので、W3ボス戦で召喚される雑魚の処理は死活問題というか、この処理に時間をかけるわけにはいきません。んで、実際やってみたらうまくいきました。その名も「桂馬ルートみみず作戦」です。
字面からお察しの通り、フォモルが沸いても忍黒のメイン削り班はフォモルを完全無視。学者がフォモルにソロ連携をぶちかまし、計略を入れて放置しておくというアレです。その放置されたフォモルに、たまに黒のジャが降り注ぎ、ふと気づくと「お前はもう死んでいる」状態。あ、フォモルはそもそも死んでるか。まあ、これのおかげで、黒魔はボスの削りに集中できていいカンジでした。
難易度の新基準
ダイバーWave3に関しては、開発陣が「エンドコンテンツ中のエンドコンテンツ」みたいなことを言ってましたけど、戦闘自体はそこまで手も足も出ないようなコンテンツではないんじゃないかなーと。実際、知り合い同士+野良という、わりと寄せ集めっぽい僕らでも12人で遊べてるくらいですし。
が、野良募集をしているせいもあってか「人集め」と「この時代に丸々2時間コンテンツ」という部分は、確かに難易度が高いというかなんというか。リキャストのせいなのか、僕の人望の無さが災いしているのか、これまでの他コンテンツと比べると圧倒的に野良応募率が悪いんですよね。そういう意味だと、確かに、高難易度だなあと思います。
1. おめでとう~
9月まで後少しですね~
VUどんな風になるかわからないですが、ブログこれからも楽しみにしています!
Re:おめでとう~
半固定メンバーで役割を変更したりして落ち着いたら結構早く倒せたので、ウィンダスとバスはもうちょっと少ない試行回数でいけたらいいなーと。
フルアラ未満PT仲間として、tamaさんももし何かあったら色々教えてください('▽')ノ
駄文ですが、ブログはまだまだ続けますよーw