前から思ってたんだけど、ヴェルクって凶暴なコアラっぽくね?
今更感たっぷりですが。
今回の1章はギミックが色々あって、「とてむず」は学者の計略で削りつつのミュインララバイ戦法が確立されているそうです。なんかもう構成聞いただけで雲の上の戦術というかなんというか。野良で集める場合、そういう「ちょっと尖った系の戦術」は、自分がキージョブを出せないとなかなか成立しづらい気がします。そもそもキージョブである学召は、他のコンテンツでも野良だと応募が少ない気がするのは僕だけじゃないはず。てことで僕は、効率はさほど求めず、野良で成立しやすい近接前衛構成で「普通orむず連戦」に通ってます。ギミックとか完全に把握してないけど、勝てば官軍、てことで大好きなてきとーモードでやってます。
そう、こんな感じで↓↓↓
準備するもの
・ナイト ※僕、もしくはサムのナイトでしかやったことがないけど剣でもいいのかな?
・ガリガリ削ってくれる近接前衛2名
・風水士 ※スキル900↑のデュンナでどうぞ
・吟遊詩人 ※3曲でどうぞ
・白魔導士 ※今回1番忙しいのでは。応募してくれた方には心の中では土下座しっぱなしです。
むずパターン
・Bozzetto Regent ボス
・Bozzetto Servitor 茶色の2匹がナイト・暗黒 青いの1匹が黒魔
・倒す順番:青い黒魔タイプ>ボス>茶色の2匹
ボスを先に倒すのは、組んだ近接前衛さんに「雑魚を先に全部倒すとボスが削りづらい」と言われたからです。実際、雑魚>ボスの順番だと許可込みで7-8分だけど、上記の順番だと強化込みで6分台でした。
それぞれの動き
>ナ/戦
・イオニック何それ?な僕はオハン90ちゃんで
・スリヴァーザ持ちだったら何を選択するのか聞いてみたい
・クルセ、ファラ後、歌が終わるのを待って最後にディフェとリアクトかけて突撃
・見つかったら即フィールティとセンチ
・その後、向かって左側の柱のくぼみに背を向けられるあたりに移動
・僕は後述の理由でこのあたりにいくけど、四隅のとこでもいいかもしれない
・後述の理由とは、ズバリ、このくらいの角度で見下ろしたいから
・ボスが使用する、マーセレスマウリングで武器と盾をはがされるんで、それが自分でわかるように
・あと、何度かヘイトリセットがあるので、視覚で把握して即反応できるように
・四隅だと、見下ろそうとするとカメラがガクガクいいそうな気がするんだけどどうだろう?
・後は、近接にケアル配りつつ、アビは温存で挑発とフラッシュ
・ボスの「
ソベランイーディクト」で雑魚がヘイトリセットするらしいので、その都度温存してるアビ開放
・運悪くアムネジア中だったら、とりあえず1匹フラッシュであと1匹はそのときの状況で最短のタゲ取りを
・殴ると背中のくぼみの位置が微妙にずれて「カミングスルー」のノックバックで変なとこに吹っ飛ばされる
・だから、基本殴らなくなったけど、これも他のナイトならどうしているのか知りたい
>近接2名
・サポ忍で蝉が3枚あると、ボスの使う大ダメージ技「クロックタストロフィー」が回避できるらしい
・ひたすら殴り、ガリガリ削る
・連携もガンガンいく
・連携ダメな理由があるかもしれないけど気にせずやってもらう
・連携したから負けた、ということはこれまでないはず
・今のところ最速は5分ちょいで、モヤ付きエンピの青さんと、モヤ付きエンピの侍さん
>風水士
・インデバリア ジオフューリー ボス削り始めたらエントラサイプレス
・茶色い雑魚は、ララだと寝ないけどスリプルなら寝ると見たので試してもらったけどレジレジ言われた
>吟遊詩人
・基本は、マチマチメヌメヌ
・3曲ならマチマチメヌ
・近接前衛が青青だった場合は、マチ1曲の場合も
・ボスやるときはメヌを1個ミンネに変えてもらったり
・人によっては「クロック対策ならスケがいい」と仰るので、そこはもうプロに任せてる
>白魔導士
・基本ミゼリモードでエスナばらまきまくり
・近接2名のバインドと攻撃ダウンは治してもらって、ナイトの状態異常は神経質に治さなくていいよと言い含めてる
・回復はケアルラうまく使いつつケアルガ
・武器と盾を剥がされるのを知らなかった白さんに「ナイトさん点滅しないで装備固定して」と言われたことが
・武器と盾を剥がされるからその時だけ点滅しちゃうっつったら「そうなんだ、ごめん」って言ってくれた
・こういうコミュニケーション大事だよな!
戦闘以外のメモ
トリガーは、ウェイポイントワープマリアミ#1から「ツタ」で降りた広場で。到着時枯れててもわりとすぐにポップします。「ワニは繁殖がはえー!」って誰か言ってたな。
募集をかけるときは「普通連戦」で集めて、「普通」が強化込みで5分以内に終わるなら「むず」に切り替えてます。
まあ、ナイトと近接以外は経験がないため、野良主催するときに説明している内容くらいになっちゃいます。たぶん野良参加して下さる近接・風・吟・白の人たちは、各々いいようにいい感じにいろいろやってくれてるんだと思います。いつもありがとう!
なお、あくまで僕のやり方ってことで。もっと効率のいい方法があると思いますけど空気読まずに晒すスタイル。みんなもどんどん晒そうぜ!(メモを片手に)