前回の記事でアンバス1章のとてむず敗退による「残り2割を克服云々」の件、解決しました。
当ブログは「
エフエフアンテナ」様に登録させてもらっています。僕自身もこのアンテナを活用させてもらってるんですが、僕の記事がアップされたその10分後に「
GO」様がこんな記事をアップされていました。↓
https://ameblo.jp/siren-gocchi/entry-12318806856.html
この「GO」様の記事によると忖度大強要は「割合ダメージなのでケアルせず放っておいても死なないのでケアルしない」と。なるほど、天才か。大物政治家ばりに忖度大強要してくるアンデッド野郎にビクビクしながら必死にケアルケアルうぬにケアル~してた僕らは、つまり、忖度強要に屈してHPを献上していた負け犬ですか、うぐぐぐ。これはリベンジせざるを得ない。
ということで。
Re;10月のアンバス1章とてむずの構成と流れ
ナ忍忍風吟赤
・風はジオフレイル、インデプレサイス
・吟は栄典マドメヌ(本日は3曲詩人さんでした)でエレジーを入れてもらう
・流れはむずと変更なし
・開幕忍者がボスを入口まで運び忍者2人でタゲ回ししながら削り
・ボスのHP8割で雑魚が沸いたらナイトが雑魚にヘイトを乗せてマラソン
・赤は忍者2名にヘイスト2を入れたら、たまにナイトのマラソンサポートをしつつ本体と行ったりきたり
・ボスのHP2割程度から使用してくる「忖度大強要」でHPが減ってもケアルしない、忖度を強要されても耐える
・とはいえ、HP8くらいになったらさすがにケアルガしてた
・割合ダメージだからさすがにHP1になったら死ぬ?
結果、事故に次ぐ事故が発生したものの、何とか18分で勝利。
事故と反省点
反省その①忍者1名死亡
雑魚ポップ時、ナイトのヘイト乗せが遅れたのが1匹いたらしく、その雑魚の魔法が着弾しちゃったらしいです。被ダメージは3000程。マラソンナイトがサムだったんで文句言ったら、雑魚のポップが完全に同時じゃなくて若干タイムラグでポップするらしく、全部の雑魚を即引っ張るのは難しいって言われました。雑魚ポップ時は身替りの術張っておいたほうがいいかなー。
反省その②待てゴブー
忖度大強要のヘイトリセット時、3回かな?4回かな?マラソン中のナイトにボスのタゲをもってかれちゃいまして。戦闘時間18分中、4-5分は追いかけっこしてたっていう。マラソン自体は、奥の柱3本でやってもらってて、ボス付近(入口側)でナイトがヘイト行動をすることはなかったと・・・アーッ、開幕、ボスを引っ張った直後にナイトがホーリーサークルしちゃってたかも。ホーリーサークルは、ボスのヘイトを乗せる前にしてもらわないとですね、反省。
この事故がなかったら、タイムは10~12分くらいになったんじゃないかなーと思います。
今月は「とてむず」の野良募集もできそうな気がする
その後もネット上には続々と新情報が出ているみたいでして。どうやらトリプルリバーサルは、ボスと雑魚含む3匹以上のタゲを集めた際に使用してくるTP技?だとかなんとか。雑魚キープは、マラソン以外にも盾に風のお守りを付けて動かずに行う方法もあるみたいですが、サムのマラソンは「とてむず」でも安定してるしこのままでいいかなー。
そうそう、忍者の削りについてなんですが、僕が忍者を出す場合だと、連携を狙わずに即撃ちして連携はたまに自然に発生する、程度が良さげでした。瞬はカンストするけど、カムハブリはカンストしないんですよね。下忍ですまない。連携用にカムハブリを毎回混ぜるのもアレだし、TP1500程度で撃つWS単体がカンストするのに、相手のWSを待つ時間がもったいないというか。実際「むず」は、連携狙いながらだと9分弱、連携狙わずに即撃ちスタイルだと8分ピタくらいで終わりました。ここから劇的にタイムを縮めるとしたら、もう1枠削り要員が必要かもしれません。
何にせよ、今月はキキルンより難易度が低く感じます。削るのも頭をからっぽにしてどつくだけだし、蝉回しも楽ちん。(全消し系のモーションが長いあたりに優しさを感じる)これならば、「とてむず」を野良募集できそうな気配。「とてむず」でないにしろ、「むず」でもわりとゆるい感じでできそうだし、ゆるふわ野良主催にとっては嬉しい限り。一方、RMEAの素材が大暴落しそうで、悲喜こもごもな秋ですね。
1. 無題
初めて書き込みます。
忖度のヘイトリセからのナイトへのタゲですが
ボスの感知範囲内でランパート、パリセード等の
累積ヘイトあるやつ使ってませんかね。
揮発ヘイトだけなら忖度来る頃には ナイトのヘイト0のはずで
忍が殴ってれば一瞬誰かに向いてもすぐ戻ると思います~
通りすがり様
>忖度のヘイトリセからのナイトへのタゲですが
>ボスの感知範囲内でランパート、パリセード等の
>累積ヘイトあるやつ使ってませんかね。
マラソンナイトに再確認。ボスにヘイトを乗せたあと、感知範囲内で使用してるのが記事内に記載したホーリーサークルともう1つセプルカー(抜刀なし)だったとのことなのですが、これ勘違いしてたんですがどっちも累積なしのアビですね・・・!
基本マラソンは奥側の柱3本でやってもらっていたつもりだったんですが、もしかしたら中央付近(ややボス寄り)に近づいた際、ランパ・パリセあたりを使ったかもしれない、とのこと。
なお、昨晩のとてむず「リ・リベンジ」では、マラソン担当さんにその辺りを気を付けてもらったところ、殴りヘイトだけで維持できました。これからもおかしい点などありましたら教えていただけると嬉しいですッ!(僕の頭がおかしい等は除く)