戦略迷走中。
アンバス1章の「むず」と「とて」を、近接・遠隔・パッセで遊んできたので、チラシの裏にメモするぜ!構成などは、あくまでその時集まったプレイヤーの持ちジョブで決めたので、ベストではありません。予めご了承を。
※3/18追記:現時点では、とてむずのパッセ戦術が固まったようです。攻略動画も上がっています。下記は、3/15~3/17あたりで試したものなので、最新情報ではありませんのでご注意下さい。
むずの近接1戦だけお試し
構成:剣青青吟赤白
青2名によるシャンシャン祭りで削り。吟は歌をかけおわったら、常に味方モーグリ1匹をマークしつつそのモーグリのそばから離れない。「傾注!」がきたら吟以外全員で「/follow <shijin>」マクロをポチって味方モーグリに集合。メルトンが終わったら、また削りだす。を繰り返す。
吟をモーグリマーカーにして全員で「/follow <shijin>」マクロをポチる方法は、「
FF11りがみり報告書」様のアンバス戦術をトレースさせて頂きました。なにこれすごい楽ちん!ありがとうございます!
が、まだ全員「動くモーグリ」に不慣れだったせいか、事故死多発。メンバーの衰弱中は攻撃を待機したので、だいぶ時間がかかってしまいました。討伐時間は29分とか結構ギリギリだったような。「避難中に、味方モーグリの数歩先をキープする」については、慣れるしかないですねー。いま、このタイミングだから言えますが、(むず以上を数戦やった今ならば)慣れたらそんなに難しくはないかなーと。アクションゲーが苦手な僕でも、慣れたら何とかなる難易度です。
むずの遠隔1戦だけお試し
構成:剣狩狩吟赤白
狩2名によるラススタ祭りで削り。削り要素が遠隔に変更になったのと、「傾注!」による集合時、狩が1名アムネ範囲外で味方モーグリに影縫い。これで、事故の確率が結構減りました。とはいえ、まだまだ不慣れで戦闘時間25分くらいだったかな。事故の確率が減るので、近接よりは遠隔のほうが野良向きかなと思います。また、赤の代わりに風を入れて、火力アップと魔防アップを狙ってもいいかもしれないと思いました。
むずのパッセ1戦だけお試し
構成:剣召召召風白
「絶対回避がきたら諦める」という明快なコンセプトで突撃。削りはパッセボルスト。1名、味方モーグリを殴りだした爺がいましたが、メルトンによるHP-1000が発生する前に残りの2名で削りきることができました。早い。完全に運ですね。
とての近接5戦程
構成:剣侍暗吟赤白
知り合いの、ガチ勢っぽい集団に誘われて剣を出しました。followマクロは使用なし。味方モーグリへの避難は、担当1名が定期的に大まかな位置報告し、実際の避難は各自判断というあたりがさすがガチ勢だなーと。この時はテラー対策として後ろ向きキープをするようになっていたため、剣の僕はモーグリの位置を把握しながらやるのはそこまで難しくなかったのですが、前衛2名は避難移動が大変そうだなー。
今月のアンバス1章初見というメンバーが2人くらい混じってたようなので、練習だったのかもしれません。さすがにノーミスは難しく、概ね20~25分くらいで討伐完了。慣れたら、確かに15分くらいで倒せそうかなーと思いました。
とての遠隔・・・そういえばしてねーなwすみません!
とてのパッセ3戦
構成:剣風召召召召
むずと同様「回避がきたら諦める」方式。ボルストパッセ。結論から言うと、回避さえこなければ削り切れます。早い。3分未満クッキング。そして、戦績は3戦2勝。負けた1戦は、最初のSPが絶対回避でした。勝敗は一瞬だし、お手軽だし、単純。でも、これ、運が悪かったら4連続敗退もありえなくはないですよね。お試しならともかく、ギャンブル戦術を野良でシャウトするのはちょっとなあ。
以前、「ギミックを理解できればパッセでで倒せる」というニュアンスのコメントいただいたんですが、結局わからず運に賭けました。むずは女神が来ても余裕があるけど、とては女神がくると削りきるのが結構ギリギリ。SPに女神がきた1戦は削り中にメルトンタイムに突入してしまい、召喚4名中3名が、削りきったと同時に床に転がってました。壮絶な相打ち、見事である。
迷走中
動かせるようになると戦闘自体が楽しいのは近接ですが、「むず以上」を野良募集でやるには厳しいかなあ。パッセはパッセで楽だけどギャンブルだし。しかも上記の召4メンバーは全員ニル持ちだったんですよね。ラーセニーを取り入れるやり方もありそうですが、いずれにしろ召喚は、ニル以外の部分もそれなりに装備を揃えてる人でないと厳しいかも。遠隔も「とて」をやるんだったら、狩2名はだいぶ火力がないと厳しそうかな。
そもそも、僕は勘違いをしていたのかもしれません。この1年くらい、毎月アンバス1章はとてむずを野良で周回するのが当たり前になってたんですよね。フォモルも、サハギンも、キキルンも、マムージャも。ブログ上では「むず」くらいまでしか記載していなくても、最終的には「とて」を周回できてたし。僕の場合は、野良募集とはいえ、1人か2人は知り合いメンバーがPTに居てキージョブをお願いできるのも大きいのですが。でも、アンバス1章の「とて」は、本来はこのくらいの難易度なのかもしれないなあw
今月は、アンバス募集までもう少し迷走しそうです。
1. 火力不足は支援不足
連続魔・ケアル連打モード対策だと思いますが、フェイスの様にボスの使う魔法には優先順位があるようでプロ・シェル・ヘイストの強化を優先に使います。
この3つの強化を消さないで放置しているとケアルを使い始めます
なので強化をしっかり消せば赤は不要で支援ジョブをもう1人増やす事ができ火力アップになります。
とはいえ連続魔中は防ぎようがないので使われたら2~3割回復されるのは諦めましょうw
一回なら白や風でもサイレス入りますので、プロい人なら連続魔に合わせて入れられるかも?
支援増やす事による火力アップで回復される以上の短縮になると思います
遠隔構成なら狩人3人に増やしてみるとか?(やったことはないですw)
召喚は衰弱でも強衰弱でも召喚獣で100%の火力が出せます。
盾だけモーグリに張り付いて、パッセ開始して残ったらあとは普通に削るとか(盾がモーグリの追いかけっこ出来る必要あり 当然やったことなしw)
ぱっと思いつきを色々書きましたが、まだまだ試行錯誤する要素はあると思いますよ!
Re:火力不足は支援不足
昨晩はヴァナで遊んでいないんですが、今朝起きてみたら、ガッツリコメントをいただくわ、パッセの攻略動画は上がってるわ、パッセでもある程度安定してできるようになったみたいですねー。火力不足は支援不足、というご指摘は仰るとおりですねー。まあ、テストであるのとその時のメンバーで決めた構成なので、パッセ以外でやるんでしたらもう少し改良が必要ですね!