バストア海の海賊王におれはなる。
と思い立ったのは結構昔なんですが、行動に移したのは数日前です。そして、つい数時間前、
コンテンツ追加直後の「失敗しても許される雰囲気」に便乗して、こっそり海賊デビューしてしまいました。
とりあえずワークスで90まで上げて、残りはサム&フェイスとアドゥリンでマンドラ狩って99にして、ロール効果アップなどのマストアイテムのみ揃えて、ロールを爆買いして、よく使うロールとケアルと状態回復だけマクロにして。トータル数時間で、普通PT未経験・海賊Aの爆誕である。
なんだかこの流れは、僕の
幻の学者回を彷彿させますが、今回はあんなに酷くねぇよ!と思いたい。ひとまず「失敗しても許される雰囲気」を前面に漂わせ、4回目のオーメンは、銀将ルートで募集してみました。そんな今回のメモ↓
構成 :ナ青暗コ風白
1層 :特定の1匹を倒す
2層 :頭文字Tを倒す
中ボス :クレイヴァー
4層 :頭文字Tを倒す 結果 :銀ボスで1割以上残して時間切れドロップ:中ボスのドロップは必死すぎて見てなかった
青さんはミシック、暗さんはレリック、風水さんがイドリスでした。今回はナイトがサムで、コルセアが前述のとおり僕。
オーメン自体は4回目なのですが、1層、2層、4層は、やっぱりメンバーの「慣れ」で攻略時間が変わりそうです。ボス狙いだしサブ課題は無視しようかなとも思いましたが、サブ課題の達成率が中ボスやボスの弱体に関わっていたらイヤだなあと思ったので、「やれそうなのはやる」方針で。実際に達成したサブ課題は4層の1個だけだったんですけどね。
中ボスの「風景同化からの回転木馬」対策は、とりあえず後衛含む全員で壁を背に固まり、風水さんのインデバリアとジオヴェックスで耐える作戦にしてみました。結果、倒すのに時間はかかりましたが、「風景同化からの回転木馬」対策としてはまあまあだったかなと思います。イドリスというプラスアルファ要素もあるからですが、風景同化のバインドは、ジオヴェックスだけで結構な率でレジることができました。回転木馬もインデバリアのおかげか、瀕死になるほどのダメージにはなりませんでした。まあ、1回だけ事故的に雑魚海賊が転がってましたが、反省してカット装備にしたら問題なかったです。これ以外だと、もう近接さんをサポ忍にするか、ナイトを1人だけ耐えさせて狩砲台や黒砲台で削るくらいしか思いつかないんですが、誰か諸葛孔明呼んできてー。
1層2層にもちょっと時間がかかったせいか、中ボスは残り2分で何とか撃破し、4層へ。4層もちょっと時間かかっちゃって、ボス層飛んだときには、残り27分くらいでした。
ボスは、当初、風水さんに魔回避のお守り2つしてもらって、コルセアがハンターカオスにしてたんですが、青さんから「(命中)1300台後半でもスカる」とご申告がありまして。途中で、風水さんの魔回避を1つ命中支援にしてもらって、コルセアがハンタールーニストにしてみました。ログ流れちゃって正確な数字がわからないんですが、これまた青さんから「(命中)1400半ばになったら安定した」と申告あり。確かに風水支援を1つ命中にまわした途端サクサク削れるーって感じになったんですけどね、ゼロアワーの被ダメがやばくなってしまい、青さん1回、暗さん2回、白さん1回、ぞれぞれ戦闘不能になっちゃって・・・の時間切れ。
風水さんの魔回避のお守り2つは外しちゃダメなんだなーと痛感。途中で支援変更させてスマンカッタ。「失敗してもいい雰囲気」と言いながら募集してるのに、実際失敗すると結構凹んでしまうのが野良主催ってもんです。くっそー、くやしいなー。僕が支援変更させなかったらもしかして勝てたかなー。もしくは僕が射撃撃てたら勝てたよなー。くっそう。
もう1つ凹んだのは、思ったより情報収集できなかったこと。ナイトと違ってコルセアのほうが、ダメージとか全体の雰囲気とか見渡せて情報拾いやすいかなーと思ったんですけどね。やはりデビュー戦なだけあって、必死すぎてメモもろくにとれなかったていうかSSもないや。
まあ、この手探り感自体は嫌いじゃない。
明日も、こういう感じに付き合ってくれる誰かを探して彷徨う某野良主催によるチラシの裏でした。