初見お試し期間中に知り合い多めでPTを組んで、やり方が固まってから野良シャウト。というのが、ここ数か月のアンバススタイルだったのですが、今回は、初見お試しが僕とドーラさん+野良メンバー4人という構成でした。トモダチが少ないことに定評がある僕ですが、ログインしたらみんなPT組んでるかそもそもヴァナにいないかだったんですよねー。
てことで。
毎回のことではありますが、今回も事前に「
FF11 じぶんメモ(猫)」様の攻略記事を参考にさせて頂いたうえで、遊んできました。ほんといつも勝手にお世話になってます!あざっす!
今回遊んだ構成と戦績
ナ忍侍風吟白
ナイトはHP3300↑に装備変更しオハンを持った僕。忍者さんはイオニック。お強いお侍さんはグラが小鴉丸だったけど、実際振っていたのが小鴉丸であったかは不明。イドリス風さんに白はヤグ持ち。そしてギダマ吟デビューしたドーラさん。
むずで3戦3勝。とてで1戦1勝。
1戦目は僕の指示とナイト(僕)のヘイト管理が悪くて、グダグダ。からの数名死人を出す事態となってしまい、10分を軽くオーバー。2戦目3戦目は安定して6分くらいだったかな?最後の「お試しとてむず1戦」は丁度10分でしたが、これはもっと短縮できそうかなと思います。中に入った後で打ち合わせの続きをやったりしたんで、突撃までに少し時間を使っちゃいましたしね。
敵の構成と爆弾ギミック
Bozzetto Don:赤。ボス。
Bozzetto Ravager:戦。
Bozzetto Deathbringer:暗。めちゃくちゃ攻撃間隔が早い。ブレイク使用。
Bozzetto Incanter:黒。とてむずのみ出現。オーラ判定の対象外。
・Don・Rav・Deathの3匹が近くに居ると、オーラを纏う。
・オーラ中はダメカット発生+TP技にゴブゴブ爆弾(カット無効の対象中心範囲1500ダメージ)が追加される。
・3匹同時にこれを使用すると4500。こわい。
・とてむずで追加されるIncanterはオーラ判定対象外なので、どこに置いてもいい。
・ボスは一定間隔で、ヘイト無視でPT内のヒーラー(白>学>?と優先順位があるっぽい)を対象に、ワルワル爆弾とバイバイ爆弾を使用する。
・ワルワル爆弾は、頭割り可能な対象中心範囲4500ダメージ。
・バイバイ爆弾は、対象範囲内のプレイヤー人数×1500ダメージ。
・この、一定間隔で使用する2種類の爆弾のうち、ボスが最初に使用するのはワルワル爆弾で固定っぽい。
・ボスを3割以上削ると連続魔使用し、連続魔中はワルワルバイバイの爆弾ルーチン停止。
・またボスは、アイスパ+複数強化がかかっており、フィナーレで消す必要がある。
支援と戦闘手順(とてむず)
前衛にマチマチメヌメヌ。後衛にマチマチバラバラ。
ジオフレイル、インデウィルト、開幕でエントラフューリー。
白はバサンダラ。
- 強化が終わったら、予め、センチ・フィールティを使用してナイトが突撃。
- 感知されたあたりでウォークライし、Rav戦に挑発、Death暗にフラッシュでボスから離す。
- ナイトは離れたところで、盾発動させつつDeath暗にのみフラッシュ。
- 吟はナイトルララバイ2でIncanter黒を寝かせ。
- ナイト以外の5人はボスの爆弾ルーチン1発目の4500を頭割りするために固まってボス討伐。
- 連携は気にせず、ガンガンWSをして連続魔に持ち込む。
- 連続魔に持ち込んだ後はできれば連続魔中に倒しきる。
- ナイトがキープ中の2体のうち、Rav戦を忍者が挑発などで取り、また離れた位置で撃破。
- Ravを倒したら、ナイトがタゲをキープしたままDeath暗をPTの位置まで運びそのまま撃破。
- 最後にサイレスを入れてIncanter黒撃破。
感想
ナイトが開幕フィールティをするのは、Death暗のブレイク対策です。また、ナイトのヘイト管理は自分がやりやすい方法で良いと思います。僕は、運搬中の被弾と雑魚の与TPを抑えるために突撃前にセンチを使用したいヘタレなので、Rav戦へは最初の挑発1発のみでキープしました。センチ中のウォークライを開幕にするわけだし、キープ中に自己ケアルをすることもあるので、挑発も要るか微妙かもしれない。とにかく、Rav戦へのヘイトは揮発でゆるめが鉄則です。初戦は、僕がRav戦をガッチリタゲ固定しちゃったせいでグダグダに。すまんかった!
んで、Rav・Deathが使用してくるカット無効のゴブゴブ爆弾1500、初戦にくらいました。同時に使用してきたので被ダメはピタ3000。残HP300で生き残ってドキドキ。てか、初戦はチャットしたりなんだりでワタワタしてて、盾発動の位置調整に意識がいってなくてTPを貯めさせちゃったんだと思います。2戦目以降は、開幕にセンチを使用して盾発動に気を回したせいか、最後のとてむずでもゴブゴブ爆弾は来ませんでした。盾は、剣でもいいかもしれませんが、剣の場合そこまでHPを上げる装備ってと色々犠牲にしないといけなさそう。受け流しでほぼTP貯めさせず、万が一爆弾きたら諦めるって感じなのかな?僕の場合、いつもの癖でフォイルとかしちゃって「アーッ」ってなりそう。
風水さんはできればDeath暗にサイレスを入れてあげると、盾が楽です。バイオとブレイクがなくなるので。今回の風水さんにはお願いしてたんですが忘れちゃってたみたいwまあ、Deathにサイレス入ってなくても討伐に支障が出たわけじゃないのでノープロブレムでした!
もう少しやり方に微調整入れて、慣れてきたら、じぶんメモ様の仰るとてむず4-5分は無理でも、7分くらいにはできるんじゃないかなあ。
1章は、以降、リバイバルオンリーになるらしいですね。てか、今回のも僕自体が未経験なだけでリバイバルなんですよね。個人的に、モーグリリバイバルより、ラミアリバイバルのほうが精神的に無理なんですけど!ラミアリバイバルこないで!(フラグ)
1. 無題
剣の場合は、RとDのゴブからの被ダメを0にする事でTPを貯めさせてのゴブゴブ爆弾のリスクが減ります。というかほぼ来ません
ただ最初に一気にけずる火力がないと、連続魔までにワルワル爆弾が来ると、連動してのゴブゴブが来ると負けが確定します
ナの場合
ゴブゴブ爆弾の事故はほぼありません。(でもたまに2連続で使われて死ぬ)
しかしゴブゴブのあと自己ケアルなどでヘイトを稼いでしまうと、Donの後の雑魚がなかなか抜けないという事態が発生w
どちらかというと勝率が高いのはナイトでしょうか
ヘイトを稼ぎすぎて雑魚が抜けない対策に盾もついにシテレアパールを常備する時代が来たのかもしれません!
ボスにはほぼ確実にアイスパがかかっているので、ボス倒すまではバブリザラ・バパライラが良いかもです
あとボスを倒した後は暗黒を先に倒した方が楽でした
マイティ ゴブラッシュ(フライパン) 前衛は死ぬ
Re:無題
>剣の場合は、RとDのゴブからの被ダメを0にする事でTPを貯めさせてのゴブゴブ爆弾のリスクが減ります。というかほぼ来ません
>ただ最初に一気にけずる火力がないと、連続魔までにワルワル爆弾が来ると、連動してのゴブゴブが
知らなかったんですが、ゴブゴブ爆弾は単純なTP特殊技ではなく、TPでも使用するしワルワルにも連動する、トリガーが2種類あるタイプってことですかね?ただ、まあ、記載の通り、ナ盾でもゴブゴブは1戦目に見たくらいで2戦目以降は1回も来なかったし、ナ盾で高HPであれば同時ゴブゴブの3000でも生き残れるので、ナ剣どっちも出せますが自分がやるならナイトですかねー。
戦暗の順番は、僕は戦士が最初のほうがやりやすいと感じました。実は1戦目、暗>戦の順番だったんですが、暗黒は手数が多いせいか倒しづらそうで時間がかかっていたんですよね。2戦目以降は順番を入れ替えたらサクサクだったし、特に崩壊しかける様子もなかったですね。運が良かったのかな?まあ、この辺もPT構成や各ジョブの熟練度なんかによってベターが違うので、やりやすい方で構わないと思います!